編集支援は、こんな方にオススメです。
オウンドメディアやSNSを立ち上げたものの、
企画や運用に行き詰まっている...
外部ライターや社内寄稿で
記事作成を依頼したけど、
品質が上がらない…
事業やサービスを伝える資料や
コンテンツの作り方がわからない、
分かりづらい…
発信の道筋を知りたい
正解を知りたい
大切なことは、何を伝えるかではなく、どう伝えるか。
Webサイトやオウンドメディアの運営も、PR施策も、
どんな道筋で、どんなコトバで発信してくのか
戦略立てするのが編集者の仕事。
発信のクオリティ管理で、届けたいユーザーに
しっかりと伝わる発信へと導きます。
編集とは
ライターはコンテンツや文章の取材、原稿執筆を行うのに対して、編集者は企画、体制構築、編集(構成、校正、校閲)、品質・進行管理などの業務を行う。指揮者のような役割
戦略プランニング
ライティング
クオリティ管理
反応分析
戦略をもとに道筋を立て、コンテンツの設計・制作のクオリティ支援を行う。
Editorial Xはサブスクリプション型の編集支援サービスです。
“コトバ”発信に関することは全て対応
- オウンドメディアの運営- プロジェクト・マネジメントや企画サポート、編集ディレクションなど、オウンドメディアをグロースします。 
- コンテンツ- 社内外のライターが作成したコンテンツを編集(構成、校正など)して魅力的に翻訳します。 
- SNS運用- メディアやターゲットごとに最適化された、ユーザーに届くSNS投稿文の企画、編集を行います。 
- Webサイト、ランディングページ- 企業やサービスの顔となるWebサイトやランディングページを編集すると個性が出てきます。 
- プレスリリース- メディアにニュースとして取り扱ってもらうために、プレスリリースの添削を行います。 
- 広告コピー- CTR(クリック率)やCVR(コンバージョン率)を高めるための広告文を編集します。 
- 動画シナリオ- 事業・サービス紹介・インタビュー映像のスクリプトを作成します。 
- ホワイトペーパー- 営業資料やホワイトペーパーなど、あなたの専門知識を整理して分かりやすくします。 
- 校正- プロフェッショナルな校正チームによる、社内プロジェクトの単発サポートです。 
ケーススタディ
編集者たち
Editorial Xの編集者たち。発信に関する領域を広くサポートできるように、
各領域のプロフェッショナルが集まってくれました。
料金プラン
- Small Plan- スモールプラン10万円(税抜)/月- Web会議参加(1〜2時間/回) 
- 企画、構成の作成サポート 
- 原稿のチェック、コメントバック(推敲、校閲、校正など) 
- 記事振り返りのアドバイス 
 - ※1人日/月の稼働を想定 - ※コミュニケーションツール:Slack - ※稼働工数を超過した場合は、7万円/日のタイムチャージを加算させていただきます。 
- Standard Plan- スタンダードプラン40万円(税抜)/月- Web会議参加(1〜2時間/回) 
- 企画、構成の作成サポート 
- 原稿のチェック、コメントバック(推敲、校閲、校正など) 
- 記事振り返りのアドバイス 
 - ※4人日/月の稼働を想定 - ※コミュニケーションツール:Slack - ※稼働工数を超過した場合は、7万円/日のタイムチャージを加算させていただきます。 
- Enterprize Plan- エンタープライズプラン都度お見積り- 課題が不明確な方は最適な体制をご提案します。また、代理店やプロダクション、フリーランスの方で、クライアントにコンテンツを提供したいとお考えの場合もこちらよりお問い合わせください。 
原稿執筆に加えて、オウンドメディア・SNSの戦略策定サポート、
クリエイティブ制作の単発プロジェクトもお請けしています。
お気軽にご相談ください。
サービスご利用の流れ
よくあるご質問
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
別途、お見積となりますが可能です。編集者とライターが連携することで品質の最大化につながると考えているため、ライターのアサインから弊社側で担当させていただきます。
Webサイトやパンフレットなどの各種クリエイティブの制作が可能です。
記事・動画・イラストなど、ご要望に応じて企画書をご提示させていただくことは可能ですが、あまりオススメできません。いくら企画が優れていたとしても、編集がしっかりしていないとコンテンツの品質が上がらないと考えています。
可能です。ご検討時にヒアリングシートをご用意していますので、そちらを元に最適な編集者をアサインさせていただきます。
準委任契約にて、最低3カ月からの契約とさせていただきます。
可能です。エンタープライズプランとなるため、別途 ヒアリングの上、お見積を算出させていただきます。
複数部署のご契約は可能です。ですが、部署ごとに課題感が異なるかと思いますので、追加部署数ごとに、半日のインプット時間を加算させていただきます。また、大半の企業さまは部署ごとにご予算が異なるかと思いますので、別途 ご相談ください。
可能です。
準委任契約を前提としていますのでお断りさせていただいています。






























